OutlookExpressを使用しているPCで、送信トレイから送信済みトレイに移動しない事例が発生。
---状況---
送信時に「[送信トレイ] フォルダからメッセージを開けませんでした。」「警告」と出て、送信済みアイテムに入っていない(送信トレイに残っている)何度やってもそうなる。エラー番号は出てこない。
(この時点では送信されているのかどうか不明。実際は全部送信されている)
さんざん検索して、
***送信済みアイテムが2GBまで***
という制限があることが判明。
---解決方法①---
送信済みアイテムを削除する。
---解決方法②---
OutlookExpressの「ツール」→「オプション」→「メンテナンス」のタブ
「保存フォルダ」ボタンを押す
保存先のアドレスをコピーする。
スタートメニューの「名前を指定して実行」で貼付け。
保存先のフォルダが表示される。
そこにある容量を確認。送信済みアイテムという名前(メールフォルダの名前)でDBXファイルがあるはず
(たぶん2GB以上のファイルになっている)
それをどこか別に移動するか削除する。(OutlookExpressは終了している状態で!)
削除してもOutlookExpressを起動するとファルダの中身が空っぽで再作成される。
移動したり名前変更したDBXファイルは、そのままでは中身を見てもサッパリだが中身を見るソフトが多数配布されている。
「 OutlookExpress DBX 中身 参照 」等で検索してみると色々出てくる。
この結果からマイクロソフトのサポートページにて、「せめて『送信済みアイテムがいっぱいです。削除してください。』等のメッセージを出させたらどうか?」と送って見たが、この様な何が悪いのか、わからないようなエラーを出すような事を自分のソフトで起きないようにしないといけないと思った。
2012年9月18日火曜日
2012年8月28日火曜日
C++との戦い
右がC++で作ったもので、左がこれまでの環境で作ってる途中のものです。
見た目は、ほぼ変わらない。けど…たぶん起動スピードが違うでしょう…。
ただ、残念なのはVisual Studio 2010 を使ってるので、.NET Framework 4.0以上の環境が必要という…。無料版だからいけないのかなぁ…。
ちなみに、このソフトは単位換算を目的に作成しています。
昨日のことです。「0.01m2って、何坪?」って言われて、メモって計算したんですが…。
もっと早く正確に色々な単位が計算できたら良いのにって思ったので、作ってみました。
せっかく新言語開拓ということなので何か作れたらいいじゃないですかw
そうそう、GoogleのAdSenseが通りました。PCで見てる方は右上のCMがそうです。
やっぱり、少しでも収入になれば良いなと思いまして申請してたんです。
では、まだ本業の仕事中なので(^_^;)
2012年8月26日日曜日
開発言語の多様化
諸事情がありまして、開発言語をいくつか勉強し直さないといけなくなりました( ̄Д ̄;)
これまで何使ってたんだよって話もありますが(~_~;)その辺はツッコまないでください♪(´ε` )
これからはC言語、C#、C++をシッカリ使えるようになる!という課題ができました。
まあ、ある程度はjavaとかわらないので大丈夫だと思っているんですが…久しぶりに勉強し直しなんで、少し怖気付いてます(; ̄O ̄)温かく見守ってやってくださいm(_ _)m
まあ、ある程度はjavaとかわらないので大丈夫だと思っているんですが…久しぶりに勉強し直しなんで、少し怖気付いてます(; ̄O ̄)温かく見守ってやってくださいm(_ _)m
もちろん、これまでのプログラムやアプリの開発も進めていこうと思ってますので、大丈夫です。
今後も何かありましたら、ご指摘ご感想等、何でも言ってやってくださいm(_ _)m
2012年8月6日月曜日
上書き保存の危険
<作成中の悲劇>
プログラム作成中は様々な情報を確認するわけで、大量に窓を開いています。
そんな時に上書き保存しました。
そのまま気にもしなかったのがいけなかった…。
あとで作成途中のファイルを開いてみると「エラー」…。
何があったのか…ファイルサイズが「0」…
上書き時にエラーが発生していた。
あっという間に、これまでの状態がオジャン!
バックアップはそんなに頻繁にしてなかったし、残念な状態に…。
そのプログラムはとりあえず、形にはなっているのでまた今度に回します。
プログラム作成中は様々な情報を確認するわけで、大量に窓を開いています。
そんな時に上書き保存しました。
そのまま気にもしなかったのがいけなかった…。
あとで作成途中のファイルを開いてみると「エラー」…。
何があったのか…ファイルサイズが「0」…
上書き時にエラーが発生していた。
あっという間に、これまでの状態がオジャン!
バックアップはそんなに頻繁にしてなかったし、残念な状態に…。
そのプログラムはとりあえず、形にはなっているのでまた今度に回します。
2012年7月26日木曜日
キッチンタイマ?
現在「キッチンタイマー」を製作中です。
まあ、なぜかっていうと…
自分、始めると止まらない性格でして、
PC前にしてソフトとかホームページとかイジリ始めると時間の感覚がなくなるんです…
今日も気がつけばこんな時間に…
なので、お目々の為にも時間を設定したいと思い立ったわけです。
ただ、余計な機能とかいらないんで単純にカウントして貰えれば良い
残りの時間が知りたいんで、タスクとかだと何かが違う。
フリーソフトで探してみると結構見つかるもんなのですが…
高機能すぎとかでなんか違うわけなんですよ。
まあ、だいたいフリーソフトとか作ってるのって作者自身の為に作る事が多いでしょうから自分の要望に合わせてるのでしょう。
とりあえず、タイマーだけでもすぐ欲しいと思って作ってみました。
あとは、オートリピート機能だとか指定音声再生とか指定時間設定、プログラムの実行 等を追加しようと思っています。
まだ、バグとか全然確認してないので即配布とはならないかもしれません。
意外に皆さんオートリピート機能ほしいって人いるんですね。
ググってみるとそういう要望が多いみたいです。
今のところ多少の時間のズレはあるもののタイマーの繰り返しもできるようになっています。
☆☆ タイマーに欲しい機能ってなんでしょう? ☆☆
PCで使うくらいだから、ただのキッチンタイマーとは違うのだろうけど…
ご意見頂けるとありがたい。
まあ、なぜかっていうと…
自分、始めると止まらない性格でして、
PC前にしてソフトとかホームページとかイジリ始めると時間の感覚がなくなるんです…
今日も気がつけばこんな時間に…
なので、お目々の為にも時間を設定したいと思い立ったわけです。
ただ、余計な機能とかいらないんで単純にカウントして貰えれば良い
残りの時間が知りたいんで、タスクとかだと何かが違う。
フリーソフトで探してみると結構見つかるもんなのですが…
高機能すぎとかでなんか違うわけなんですよ。
まあ、だいたいフリーソフトとか作ってるのって作者自身の為に作る事が多いでしょうから自分の要望に合わせてるのでしょう。
とりあえず、タイマーだけでもすぐ欲しいと思って作ってみました。
あとは、オートリピート機能だとか指定音声再生とか指定時間設定、プログラムの実行 等を追加しようと思っています。
まだ、バグとか全然確認してないので即配布とはならないかもしれません。
意外に皆さんオートリピート機能ほしいって人いるんですね。
ググってみるとそういう要望が多いみたいです。
今のところ多少の時間のズレはあるもののタイマーの繰り返しもできるようになっています。
☆☆ タイマーに欲しい機能ってなんでしょう? ☆☆
PCで使うくらいだから、ただのキッチンタイマーとは違うのだろうけど…
ご意見頂けるとありがたい。
2012年7月10日火曜日
開発中のプログラム
現在開発中のプログラム
・緩和曲線設置用プログラム(3次放物線、サイン半波長)
3次放物線はできそうなんだけど…サイン半波長が何故か計算が合わない…
プログラムミス?
明日は夜勤で、作ってる時間ないだろうから今日頑張ろうとやってたけど、
どうもうまく動かないので、また考え直そうかと思います。
そうそう!1人でやってると耳が寂しいのでradikoとかニコニコとか流しながらやってるんだけど…
これやってると独り言増えるんですよね…番組にツッコミ入れてみたり…。
さあ、寝るか!
・緩和曲線設置用プログラム(3次放物線、サイン半波長)
3次放物線はできそうなんだけど…サイン半波長が何故か計算が合わない…
プログラムミス?
明日は夜勤で、作ってる時間ないだろうから今日頑張ろうとやってたけど、
どうもうまく動かないので、また考え直そうかと思います。
そうそう!1人でやってると耳が寂しいのでradikoとかニコニコとか流しながらやってるんだけど…
これやってると独り言増えるんですよね…番組にツッコミ入れてみたり…。
さあ、寝るか!
2012年7月5日木曜日
登録:
投稿 (Atom)